解答と解説

戻る

《星座のバラ》のありか

 《星座のバラ》のありかは、この表に配置された文字を、ヒントにしたがって読むとわかるようになっていました。以下、この表のことを《暗号の文字盤》と呼ぶことにします。

 

 ヒント1

 このヒントは、「傘マーク」の行の文字を1つ置きにひろうことを示しています。

 実際に文字をひろってみると、「し」「き」「の」「い」「え」となり、続けて読むと「しきのいえ」(四季の家)となります。

 

答え:「四季の家」


 

 ヒント2

 このヒントは、《暗号の文字盤》の左側にあるマークと、上部にあるアルファベットの交点の文字をひろうことを意味しています。

 実際に読んでみると、「てんぼう」(展望)となります。

答え:「展望広場」


 

 ヒント3

 このヒントは、「a」から「i」までの各列から、数字で示される行の文字をひろうことを意味しています。例えば、1ケタ目の「3」は《暗号の文字盤》の「a」列の上から3行目の文字を、2ケタ目の「b」列の上から2行目を、という具合です。

 こうして続けてひろってみると、「こんちゅうのはやし」(昆虫の林)となります。

 

答え:「昆虫の林」


 

 ヒント4

 このヒントは、マークとアルファベットで示されるマスの文字をひろう点では、「ヒント2」と同じです。が、そこから一ひねりが必要です。矢印は、五十音順に文字を前または後ろにずらすことを意味しています。 たとえば、最初の文字は「傘マーク」と「f」で「べ」となりますが、下向きの矢印があるので「べ」の下の文字である「ぼ」に変化します。

 そうやって文字をひろいながら変換していくと、「ぼうけん(冒険)」となります。これは、「わんぱく冒険広場」をさしています。

 

答え:「わんぱく冒険広場」


 

inserted by FC2 system